今までの兼題

第1回第2回第3回第4回
第5回地球第6回第7回第8回
第9回第10回第11回第12回
第13回第14回第15回兄弟第16回
第17回第18回第19回第20回
第21回第22回第23回第24回
第25回第26回第27回第28回
第29回第30回第31回第32回
第33回第34回第35回第36回
第37回第38回第39回第40回
第41回広場第42回鉛筆第43回映画第44回路地、露地
第45回近江、淡海第46回時計第47回正座第48回手足
第49回引力第50回受信第51回凡人第52回書架・書棚
本棚・書庫
第53回進化第54回硝子第55回暗闇第56回猛犬
第57回坩堝第58回位置第59回青森第60回模様
第61回王様第62回四角第63回半島第64回懸垂
第65回全身第66回回転第67回珈琲第68回反対
第69回夫・妻第70回隣人第71回危険第72回書類
第73回眼鏡第74回午前・午後第75回人形第76回世界
第77回仲間第78回教室第79回椅子第80回阿吽
第81回土地第82回煙突第83回 第84回 
俳句投稿の受付は、終了いたしました。

進化論にんじんケーキ焼きながら   岳青

★ダーウィンが『種の起源』を発表したのは1859年。この進化論の提唱に異論を唱える反対者は「より良い蕪を植え続ければ、果ては人間になるというのか」と茶化したという。にんじんケーキを焼く作者に、ふとよぎった「進化論」はどんなものだったのだろうか。強固なベジタリアンは果実のみを食べ、根は残すべきものだという。しかし、動物と植物の差を考え始めると、それは限りなく近いものである。何を口にするにも、あらゆるものは命なのだと理解する方が健やかであるような気がする。(あき子)

菊人形判官破滅へ突き進む   佐久間 泰

★満開の菊で形作られる菊人形は、生けられた花と同様、日々衰えていくのみである。その当然のありさまを「破滅」と表現したことで、掲句は判官に命を吹き込むこととなった。鮮烈な香りを吐きながら、判官は華麗に朽ちていく。(あき子)

ははそはらははそ黄葉を曳き進む   じあん

★「ははそはら」とは柞原。すなわち、櫟、楢の木などの総称である。秋になると黄葉が美しい。それも、透明感を出すほどの美しさをみせて、これから寒い冬が来ることなど忘れてしまうような明るさになる。一角から始まった黄葉が日毎に進んで、行く様子を見続けている作者にこそ、「曳き進む」のことばが、与えられたのである。(喜代子)

コスモスや進んでも進んでもど真ん中   曇遊

★コスモス畑の広さが、かすかな不安に繋がっていくような気がしてくる。どちらの方向を振り返ってみても、ど真ん中にいるようで、脱出の方向を見失ってしまうかのようなコスモス原。かすかな風にも揺れているコスモスの可憐さに、陰影を加えて、コスモスだけを読者に堪能させてくれるのである。(喜代子)

これ以上進むべからず月夜茸   蝉八

★暗闇で発光することから「月夜茸」と呼ばれる美しい茸である。「進むべからず」と警鐘を鳴らしているのは、自分のなかの正しい心。しかし、行ってはいけないことを知りながら、一歩また一歩と踏み込んでしまうであろうこともまた充分に分かっているはずだ。月夜茸の毒性は嘔吐、下痢に加え、幻覚症状も伴うという。(あき子)

守り柿この世は二進法で成る   雨宮ちとせ

★0と1からなる二進法。それは「ある」か「ない」かの世界である。作者はこの世のすべてがそうであるといいながら、そのどちらでもない守り柿を取り上げる。来年の豊作を願い木の天辺にひとつだけ残しておく柿。木守柿はその願いだけではなく、秋の原風景となって私たちの芯に記憶される。(あき子)

猫匍匐前進鷹垂直落下   きっこ

★影のように忍び寄る猫、礫のように舞い降りる鷹、どちらも獲物を捕らえる際の姿勢である。漢字だけが並ぶ固さが、この動物たちのしなやかさを一層引き立てている。南北朝時代の道士陶弘景の「虎は声を聞きて深く伏し、鷹は形を見て高く飛ぶ」の数秒後を展開させてみせた。(あき子)

短日の進み癖ある掛時計   yasue

★少しずつ進む癖のある時計を大切に使っていると、いつもわずかに進んでいることがその時計の当たり前になってくる。それはもはや正しい時刻を知らせる物ではなく、一緒に暮らす者として存在している。三時を指している時は、実際には二時五十五分。この時計とのやりとりを特別愛おしく感じている作者なのであろう。(あき子)

色鳥の行進曲に首振つて   ハジメ

★秋に渡ってくる色とりどりの小鳥を色鳥と総称するが、このカラフルな団体は想像するだけで心楽しくなる。色鳥の、で軽く切れているとすれば、行進曲に首を振っているのは作者であるかもしれないし、またまったく別の何かかもしれない。それでもやはり万国旗の賑やかさで小鳥たちは効果をあげて、一句を彩色している。(あき子)

満月の進む行方を頬杖で    acacia

★「満月の進む行方」という表現には、すでにそれを見て居る人物の気配がある。そして座五の「頬杖」に至って、さらに地上と強く結びつくのである。満月の夜には虎河豚が産卵のために海辺におしよせ、珊瑚が卵を産み、中島敦の李徴(りちょう)は人間の心を取り戻す。だが、ここではそうした背景を一切消して、モノトーンの切絵的、影絵敵な構図がある。頬杖の人はかぐや姫を育てた爺婆かもしれないし、思いの叶わなかった求婚者かもしれない。(喜代子)

一谷いざ突き進む弁慶草    町田十文字

★弁慶草の名前の勇ましさがひたすら掲句の核となる。しかし、実際の弁慶草は、字面からのイメージとはずいぶん違う星形を集めたような可憐な花である。そして花言葉は「平穏」。その事実を踏まえ掲句を読み直すと、手弱女が薙刀を構えて悲壮の覚悟で合戦に臨んでいるようにも見えてくる。(あき子)

稻刈るや空白のままの進路欄    siiba

★進学すれば故郷を離れざるを得ない土地もある。サクッサクッと稲を刈る規則的な音が、この地を離れて生きていくのか、それともこの地で生きていくのか、の選択を迫る。一度離れてしまえば二度と戻れないような気持ちになるのはどうしてだろう。しかしまた、その通りになってしまう場合が多いもの悲しいかな事実である。(あき子)

光年を進み続けて星月夜    ミサゴン

★光年とは、光が一年間に進む距離だという。その距離およそ10兆km。皆目見当もつかない遥か先の星の輝きを見つめ、悠久の宇宙に思いを巡らせていると、あの疑問がまた頭をもたげる。「今そこに輝く星は何百年も前の光なわけで、実はもう消滅している星かもしれない」。そこに見えてるあの星が存在しないってどういうことなの…。これを考え始めると、こんがらがって夜空の美しさはどこかにいってしまうのだ。そんなことはひとまずどこかに置いて、頭上の輝く星を眺めていよう。(あき子)

昇進の欲なき男ゐのこづち    ショコラ

★おそらくご主人かご子息か。作者の身近な男性なのだろう。「全くしょうがないわねぇ」と肩をすくめつつ、そこが長所でもあることを充分に承知している大らかな視線がある。一度付いたらなかなか取れない草の実が、モデルと作者の関係のようにも見え、それが「絆」というものなのだろうと思う。(あき子)

稲刈りの後より鷺の進みけり    池田祥子

★隅々まで癒しの風景である。刈る前も刈ったあとも、一面に広がる淡い黄色。その風景の一点に鷺がいるのである。刈田を確かめるように追いかける鷺が、作者の魂のようにも真っ白に感じられる。(喜代子)

彼岸花枯れかけても進め進め    秋津子

★燃える火の色とその形から、曼珠沙華を炎に見立てることは多い。その炎の花が枯れかけている中を、果敢に進む作者である。それはまるで、さまざまな問題を抱え萎えかける気持ちを奮いたたせる呪文のようだ。「まだまだこれから」と胸を張り、力強く歩く姿は頼もしく輝いている。(あき子)

退化とはすなはち進化枯尾花    石田義風

★進化の先端の動物とは、あちこちが発達した生物ではなく、退化を繰り返した末の生物である場合が多いという。鳥は空を飛ぶために前足を羽に進化させたが、飛ぶことをやめてしまった鳥も多い。「便利だと思って進化してみましたが、むしろ不便なことも多いので、やっぱり使うのをやめました」とは、まるで嘘みたいな事実である。掲句は真実でありながら、一体全体進化とは何ぞや、という気分もにじむ。無味乾燥に揺れる枯尾花が、人間よりずっと哲学的に見えてくるのである。(あき子)

秋晴れやペンキの刷毛の良く進む   岩田 勇

★DIY(do it yourself)も一般的になり、器用なお父さんであれば、ペンキ塗りやタイル貼りなどわけもなさそうだ。刷毛にペンキをたっぷり含ませ上から下iへ。秋の太陽の下、巨大な塗り絵のように進めていく作業が楽しくないわけがない。そしてもう一つ、ペンキ塗りの大きな魅力。それはどんなに洋服を汚しても、奥さんから文句を絶対に言われない。ここにも日常から離れた愉快が潜んでいると思うのだが、いかがだろうか。(あき子)

進めすすめ吹けふけラッパ終戦記   徳子

★1933年の小学校一年生の国語の教科書は「サイタサイタ サクラガサイタ/ススメススメ ヘイタイススメ」から始まる。また、修身の教本に掲載されていた木口小平の「シンデモ ラッパヲ クチカラ ハナシマセンデシタ」は美談中の美談として扱われていた。この軍国調の威勢のよいリズムが子供の心に浸透する。作者が終戦を思うとき、これらの一節が虚しく響いてくるのだろう。今まで、戦争を知らない世代が知った風な口を出すことに躊躇する心が、終戦日や原爆忌などの選句を意識的に避けてきたように思うが、掲句を見て改めた。今日も明日もこれからも、あらゆる戦争に反対し、これらの句に正直に向き合いたい。(あき子)

鶏頭の進学塾に活けられる    yamayan

★鶏頭という花はどこに置いても特別な存在感を持つ。それは牡丹などとは違う鮮烈さである。一つとして同じ形にならず、花ともいえない花の形であることも異質な感触だ。その鶏頭の花が進学塾に置かれていたのである。学校とは少し違う、どこか翳りも感じる教室の、鶏頭だけが色彩のような不思議な色を見せている。(喜代子)

この道も進入禁止虚栗    こうだなを

★運転は普段しないため、掲句の実感にはほど遠いが、それでも、慣れない道で「入ってはダメ」という標識に出会う「がっかり度」に、虚栗のぺしゃんこ具合は大いに共感できる。だいたいあの赤丸に一本線という車両進入禁止の図は、「通学路」や「線路あり」などと違い、ニベもない。目的地に向かう道が、目の前にあるのに行けない。このやりきれなさに折り合いを付けながらハンドルを取るドライバー諸君に、尊敬の念を覚える。(あき子)

更待のホームに蒲田行進曲    shin

★蒲田駅の電車の発着メロディーは映画「蒲田行進曲」の主題歌だ。主題歌を耳にするだけで、さまざまなシーンを思い描くことができるほど、この映画は魅力的だった。銀ちゃん、ヤス、小夏。満月から5日あまりも過ぎたもどかしい更待の月は、あらゆる意味で彼らを象徴している。また、よく利用する高田馬場駅は「鉄腕アトム」が流れる。他の駅にも御当地メロディーがあるのかも、と調べてみたら『JR東日本駅発車メロディーオリジナル音源集』というCDが販売されているらしい。鉄道ファンは本当にすごい。(あき子)

天高し進水式のテープ切る    ハジメ

★言うまでもなく「船」とは水の上で使用するものである。さらに言うまでもないが、「船」とは地上で作り、出来上がりを水に浮かべるものである。進水式とは、あるべき物をあるべき姿とするために行う儀式というわけだ。進水式はまず「奏楽」から始まり「命名式」で船の名が呼ばれ、「支綱切断」「進水」。ここで銀の斧が支綱が切断し、シャンパンが割られると、くす玉が割れ、五色のテープが風に舞う。そして堂々の「祝賀汽笛」と、まさに産声を上げる船の誕生である。爽やかな秋の日にこそ似つかわしいセレモニーであろう。(あき子)

清張の長編進む秋灯下    岩田 勇

★長編小説の醍醐味は、作家の作り出した世界にどっぷりと浸り、まるで小説のなかに住んでいるような気分を味わうことにある。ある時は涙を浮かべ、ある時は胸を高鳴らせ、夜が更けるのも忘れて読み進む。物語に夢中になると、いつか終ってしまうことが心配になり、残りのページの厚みを指で確認し「ああ、まだこんなに色んなことが起きるのだ」とひそかに安堵したりする。余談になるが、松本清張には女性俳人杉田久女をモデルとした『菊枕』、橋本多佳子をモデルとした『花衣』がある。長編好きには少々物足りないかもしれないが、俳句と関わってから読むとこれまた興味深い小説である。(あき子)


予選句

雪五尺進入口は二階より赤兎馬
日数える進取の気象漲る手佐久間 泰
着膨れて進学塾の警備員夏海
自分史の進化か退化年暮れる赤兎馬
鴨すすむ池のさざ波くずさずにハジメ
銀杏散る先づ前進の小手調べ桂姫
平成に老い進み行き忘年会佐久間 泰
寒稽古の子の形藤田進に似高楊枝
白息や自転車進む父離れ高楊枝
師走来て亜光速の進捗乙牛
八重葎そこから進路開くべし花茨
迷っても進めば光る花芒花茨
進退と三たびの秋と診察券花茨
進まない埴輪のおじさん冬帽子曇遊
気持でも進めば良しと枯れ尾花acacia
冬ぬくし進む結婚話かな曇遊
越南へ進みし本田美奈子の忌乙牛
ごーるへと戯れ進むうさぎかな池田 祥子
色褪せて進めずにいる黒飛蝗遊子
秋扇アラーム五分進みをり潅木
さいら焼く進言苦言べつかんこ坂石佳音
てっぺんの紅葉進む並木道acacia
秋夕焼進駐軍のレイバンに乱 鬼龍
秋夜独語ひとり将棋の駒進めたかはし水生
蟷螂の枯れ葉背負いて進みけり遊子
進々堂レモンが浮かぶ思い出ね曇遊
産道をすすみ進めよ福達磨池田祥子
進路聞き絆深まる夜長かな栗原光雄
進君今頃秋野の疾走かなacacia
地震予告対策進む寒さかな潅木
木の実独楽めがけ這ひ這ひ進みだす潅木
後進に道を譲るか穴まどひ町田十文字
稲妻や進学塾の熱気来る岩田 勇
信仰や枯れ進む野のうつくしきショコラ
進言を放り上げたり秋の空
進化して違ふタイプの今年米乱土飛龍
松茸の片鱗ふれて箸すすむミサゴン
天高く進行方向左富士ぷらす74
がむしゃらに進みたるひと今は月
初恋やセーター進上したき人徳子
進むとはプラスの語感秋うらら徳子
蚯蚓鳴き灯火親しむ進化論ぷらす74
飛行雲真直ぐに進み天高し遊子
鯔跳ねてわが進退の決しけり石田義風
進め進め学徒の列に冬の雨なかしましん
爽やかな精進揚げは狐色十文字
葦刈の進みて見えし昼の空ミサゴン
吾亦紅いつも現在進行形ショコラ
運転士の「出発進行」黍嵐ショコラ
薑や進化の果ての大臼歯坂石佳音
進みては橡の実ころころまた一つacacia
秋晴れに進む子供の声高しacacia
秋の夜や影絵の如く進む街享子
捏造の記事クワガタの進みけりyamayan
老ひたれば猪突猛進茸山岳 青
芋虫のいつも進退谷まれるshin
迷い猫コスモスの中進みゆくミサゴン
花野ゆく胸の進退伺ひとsiba
手を送り足を進める風の盆町田
秋風と共に歩みを進めけりyamayan
武家屋敷奥へと進入鬼ヤンマyamayan
夏休みソノシートの針進みけり池田 祥子
古酒や変わらぬままも進歩かなミサゴン
望の夜の逆撰賜ふ進歩かな麻子
へそ曲がり進ませてみる獺祭忌乙牛
中天へ只管進む今日の月平田雄公子
桐一葉進退決す折もなし平田雄公子
校訓は進取の精神蛇笏の忌乱土飛龍
進退の谷まりここに地虫鳴く乱土飛龍
海獣の進化過程に鬼ヤンマyamayan
鳥獣の小さく進化鬼ヤンマyamayan
外つ国へ新進気鋭秋燕乙牛
足つきてころころ進む猫じやらし池田 祥子
秋燕進行方向陰りなし雨宮ちとせ
友鮎の真直ぐに進む哀れかなyamayan
進めども進めども夏草老いるyamayan
尾花揺れ直進バイク走り去るyamayan
鬼ヤンマ直進をして突き当たるyamayan
直進のバイクに揺れたみだれぐさyamayan
枝豆も多種ありて日進月歩かなacacia
稚児すすむ寺の門辺や初紅葉佳子
敬老日進むとも見ゆ老婆ありyamayan
尺蠖の一は全身二進法潅木
爽やかに笑顔で進む老夫婦yamayan
朝食と進まずに居る残暑かなyamayan
畠仕事進まずに居る残暑かなyamayan
紅葉を見つめて進む恋があるyamayan
秋風に進学決めてノート買うyamayan
休暇明け五分進める柱時計
嵐去り進退谷まる案山子かな夏海